おまかせメニュー

Fのさかな×のと島クラシカタ研究所Presents能登島体験~島の夏を味わう~ 『海を満喫×田んぼの手入れからの感動火祭』

開催日
  • 2025年07月26日
  • 料金
    お1人様終日参加9000円・半日参加5000円(プログラム参加費・お食事代・入場料)

    募集人数
    10名
    時間
    11:30~16:00・16:00~22:30
    集合場所
    石川県七尾市能登島向田町 家族旅行村Weランド
    場所

    石川県七尾市能登島向田町牧山


    これまでいろいろな魚をテーマに『魚道を極める』プログラムを実施してきましたが、今回からは能登島全体を知って味わって参加いただけるプログラムへのバージョンアップ!
    島の暮らしを支える田んぼの体験と、島を取り囲む海の体験を贅沢に味わえるシリーズとして生まれ変わります。

    その第一弾は向田の火祭!
    無形文化財にもなっている能登島を代表する祭りです。今回はこの祭りに特別に参加できる枠をご用意。
    集落の一員となって神事から大松明の点火まで、一緒に盛り上がりましょう!

    そして、その前に島の夏を満喫頂けるパートもご用意しました。
    夏の御馳走であるサザエを使ったご昼食、かまどで炊いた能登島の米&島の幸をお楽しみください。
    すぐ近くの海でサザエを探してみることも。

    海遊びのあとは、火祭を支える米作りに少しお手伝いをお願いします。
    田んぼの管理は地道な重労働によって支えられています。この時期は草との戦い!皆さんの力で少しずつ田んぼを助けてください。
    作業の後に夕刻から火祭参加のパートとなっていきます。

    昨今お米不足が世間をにぎわせていますが、能登島でも米作りの担い手は減少の一途をたどっています。
    米作りが支えてきた地域の生業と文化、その象徴としての火祭。すべてはつながっています。
    このプログラムでは、年間を通じて米作りに関わりながら、暮らしを豊かにしてくれる海についての学びを深め、
    島暮らしの豊かさを伝えたいと考えています。

    5月:田植えと火祭の柴づくり+鯛めしと野草天ぷら(終了)
    7月:田んぼの草刈りと火祭当日+サザエと磯観察
    9月:稲刈りとわらの収穫+アオリイカ捌き
    12月:餅つきとわら細工でお正月準備+ブリをまるごと味わう

    上記のような年間スケジュールを考えています。島の1年を体感しつつ、山や海に根付いた暮らしに触れて頂けるプログラムです。

    日程の詳細はこちらから→日程表

    関連リンク